退職者とその配偶者の健診
定期的に健診を受けて、ご自身の健康状態を確認することが、健康づくりへの第一歩です。
自らの健康を守るためにも、健診結果を日々の健康管理にお役立てください。
お申し込み方法
ホンダ健保では、健診業務をウィーメックス(株)に委託しています。
- ※ウィーメックス(株)は2023年4月に、(株)LSIメディエンスの健診業務を承継いたしました。
- 健康診断のご案内(退職者とその配偶者用)
- 【参考資料】 IMS Me-Lifeクリニックがご提案する検査項目(退職者とその配偶者用)
- パート等勤務先の健診結果提出について
- 健康診断のご案内 冊子発送について・よくある質問
ホンダ健保の補助を利用して受診するには、事前にウィーメックスへの健診申込が必要です。
お届けしている「健康診断のご案内」の手順に従って、健康診断の受診の予約をお願いします。
インターネットでご予約される場合はこのページ先頭左側にある「健康診断のお申込み」からお申込みください。
お届けしている「健康診断のご案内」の手順に従って、健康診断の受診の予約をお願いします。
インターネットでご予約される場合はこの「健康診断」のトップページにある「健康診断のお申込み」からお申込みください。
- STEP1 「健康診断のご案内」に記載の「健診機関名簿」から、ご希望の健診機関を選択し、あわせて予約方式をご確認ください。
- STEP2 下記いずれかの方式でお申込みください。
(1)希望日記入方式
- インターネットで申し込む…このページ左側の「健康診断のお申込み」より、ウィーメックス(株)経由でお申込みください。
- インターネットで申し込む…この「健康診断」のトップページにある「健康診断のお申込み」より、ウィーメックス(株)[旧:(株)LSIメディエンス]経由でお申込みください。
- 申込ハガキで申し込む…「健康診断のご案内」に同封のハガキにて、ウィーメックス(株)経由でお申込みください。
(2)直接予約方式
ご自身で直接健診機関に電話をして予約を取った後、予約内容をインターネットまたはハガキでウィーメックス(株)へご連絡ください。
- ※健診機関によって希望日記入方式のみの対応、または直接予約方式のみの対応となる場合があります。詳しくは「健診機関名簿」でご確認ください。
- ※お申込み手続きの詳細は「健康診断のご案内」をご覧ください。
対象者 | 受診日の時点でホンダ健保に加入している退職者と配偶者
|
---|---|
お問合せ先 | 健康診断に関する業務の委託先 ウィーメックス(株) |
注意事項 |
|